HACCP(ハサップ) | 食品衛生
HACCP(ハサップ)について | ESC
HACCP(危害分析重要管理点)による管理強化の観点から、食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物汚染や異物混入が起きやすいかをあらかじめ予測・分析し、被害を未然に防ぐ取り組みです。
また、その結果に基づいて製造工程・出荷時のどの段階でどのような対策をするべきかという、安全確保をするための衛生管理の手法です。
この手法は国連の国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の合同機関である食品規格(ゴーデックス)委員会から発表され、各国にその採用を推奨している国際的に認められたものです。
厚生労働省は、日本の安全性を高め輸出を後押しするため、HACCPの導入を全ての食品事業者へ義務化としました。
中小企業で対応が難しい業者は一部簡略化することとなるようです。
HACCP方式と従来の製造方法との違い
従来の抜取検査による衛生管理に比べ、より効果的に問題のある製品の出荷を未然に防ぐことが可能となるとともに、原因の普及を用意にすることが可能となるものです。
HACCPを導入した施設においては、必要な教育・訓練を受けた従業員によって、定められた手順や方法が日常の製造過程において遵守されることが可能です。
関連ページ
▶︎清浄度(クラス)と規格表 | 業種別参考清浄度
▶︎内装制限について | 関連法規
▶︎フロン排出抑制法 | 空調設備